金勝アルプス 標高(490.9〜570m)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鶏冠山から竜王山一帯は巨岩、奇岩が連なる稜線は金勝(ごんぜ)アルプスと呼ばれ、
低山ながら変化のある楽しいコースです

【日 時】<2005年12月10日(土) 晴れ
【山 域】滋賀県
【メンバー】6人、山ちゃん、まむさん、文ちゃん、のんちゃん、タマちゃん、ユコリン
コース: 上桐生駐車場(P)---落ヶ滝----北峰縦走路出合---鶏冠山----北峰縦走路出合---
---天狗岩---白石峰---狛坂磨崖仏---上桐生駐車場

箕谷に午前7時集合。11月は暖かい日が続いていたのに、12月に入り寒波襲来日本海側は雪が降り続き、寒い日が続いています。今回は低山ながら変化のある面白いコースということで、寒中にもかかわらず迷余会員も2名参加です。
箕谷に午前7時集合ですが、7時前にそろいまむ号で出発です。名神草津田上ICで下りると10分ほどで上桐生駐車場に到着です。時間がまだ早いせいか車は1台も止まっていません。 有料駐車場のようですが、誰もいないのでただで止めれました。水洗トイレもあります。
★8:30 登山口 駐車場の奥が登山口です。
標識もしっかりしています。右手に池を見ながら林道を進んでいきます。
★小さな橋を渡り沢沿いの道を登ると、30分ほどで落ヶ滝分岐です。
★ 9:00 落ヶ滝 高さのある大きな滝ですが、 水量はわずかです。 ↓のんちゃん撮影 ★滝を見たら分岐まで、元きた道を戻ります。
しばらく登ると滝の上部に出ます。見晴らしがよくなり琵琶湖や大津市街が望めます。 しかし風がきつくかなり寒む。
★9:50 北峰縦走路分岐 鶏冠山へ往復します。 30分ほどかなりの急登です。
木々の間から近江富士と栗東トレセンが見えます。
★10:15 鶏冠山山頂(490.9m)まったく展望なし早々に下山(がっかり)
★こんな急斜面を登ったのね。下りは速い
★元に戻り稜線を進むと、前方に岩峰が見えてきました。


稜線の道には面白い岩が次々現れます。自然の造形美です。
★11:30 天狗岩の少し手前のくぼ地で風をよけてお昼にします。 寒い時期なので各自ラーメンを作って食べてます。山で食べるインスタントラーメンは何でこんなにおいしいんでしょうね。
コーヒーも飲んで1時間ほど昼食タイム。
★12:45 天狗岩 巨大な岩峰は迫力満点です。


「こういう所大好き、楽しい!」

↑文ちゃん撮影
★13:30 白石峰 岩場でもっと遊んでいたかったのに、高所恐怖症のまむさんとタマちゃんはさっさと下りていきます。 あまりゆっくりしている時間もないので、先に進みましょう!

いっぱい標識が並んでいて、ベンチもあります。
竜王山往復の予定でしたが、省略。狛坂磨崖仏の方に下りていきます。
★重ね石
最後の展望台から、天狗岩や巨大な岩峰、そして近江富士が見えます
この後は急な下りを30分ほどで、狛坂寺跡の磨崖仏に着きます

★狛坂磨崖仏縦6m、横4・5mの花崗岩の磨崖面に三尊像が彫られています。

★逆さ観音 下流の堰堤築造時(明治22年完成)に石材不足が生じてそれに一部が使われたのです。 そのためにバランスを失い山上からずり落ちて逆さになったのです。 身を削られ逆さになっても大洪水から地元民を守って下さっているそうです 

磨崖仏からは傾斜もゆるくなり、次第に道も広くなり、落ち葉がいっぱいの林道歩きになります。
ちょっといやになった頃、逆さ観音現れます。

駐車場まであと少しのはずでしたが、道を間違えてキャンプ場に行ってしまいました。 分岐でおしゃべりをしていて標識を見おとしたのです。おかげで20分ほど余分に車道歩き、 あ〜しんど!
15:40 駐車場着
今日は下山後の温泉も泡泡も無し、ちょっとさみし〜
高速も空いていて早めの帰宅となりました。



  まむさんの金勝アルプス


ホームへ 山のアルバムへ