![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今年も恒例の初詣登山は、鹿島神社へお参りして安全登山祈願、そしてアルプスを目指して、播磨アルプス縦走です。 |
●2006年1月4日(水) ●曇り ●兵庫県高砂市 ●メンバー6人<まむさん、文ちゃん、康江ちゃん、のんちゃん、タマちゃん、ユコリン> |
コース:
P---鹿島神社登山口---百間岩----鹿島双峰---高御位山----P 初詣登山の鹿島神社は今年で4年目です。今年は他へという意見も出ましたが、結局近くて車で行けて眺めもよくて、というと「鹿島さんしかない」ということになりました。 午前8時に文ちゃんがやってきて、康江ちゃん、まむさんを拾って、加古川バイパスを走ります。 ちょっと早く着き過ぎるかと思いきや、高砂北ICで降りそこない、姫路東ICまで行って引き返します。ちょうど時間調整ができて、9時10分前に待ち合わせの駐車場に到着です。今日は曇っていて、寒そうなので車もまだあまり止まっていません。すぐ後ろからのんちゃんがバイクで登場。 この寒いのにバイクとはご苦労様! |
![]() |
駐車場から大鳥居まで20分ほど農道を歩きます。
さっそく、ま○先生大鳥居撮影? 鳥居の下にトイレがあります。鹿島神社参道をブラブラ歩き、「大吉」で柏餅を6個購入します。 今年は皆さん「焼き餅」を所望。やきもちを焼かず1年間夫婦仲良くということでしょうか??? |
![]() |
鹿島神社参拝。 今年は受験生を持つメンバーがいないせいか、お参りにも力が入っていません。 鹿島さんは昔から学問の神様で有名なんです。 恒例、干支の前で「気合」を入れて出発。 |
鹿島神社左手の登山口![]() |
百間岩![]() |
![]() |
歩き始めるとすぐ展望台に着きます。今日はべた曇で展望はイマイチです。 ここから百間岩といわれる岩盤を登ります。かなり急ですが凹凸があり、見た目より歩きやすいです。 登りきったところで休憩。 さっき大吉で買った焼き餅を食べます。まだ温かくておいしいよ〜 |
これから歩く播磨アルプスが一望できます。急な坂を上り鹿島山。次のピークが鷹ノ巣山。そして高御位山まで行くとちょうどお昼頃です。![]() | |
![]() |
山頂で記念写真
頂上には神社や石碑、モニュメントがありにぎやかですが、 寒いせいか人は少ない。 ここで新年会開始。 餃子鍋にワインで乾杯。文ちゃんが熱燗を入れてくれますが、寒くてすぐ冷めてしまいます。 1時間ほど宴会をして下山開始。 |
![]() |
長尾登山口へ急降下。 3時には下山、4時には自宅到着でした。 1年間、健康で安全な登山ができますように! みなさん、今年は ワンランク上の山を目指しましょう! |