![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
丹波路フルコース4つおいしい山の旅・・・ 山(小金ヶ岳)&但馬牛石焼ステーキ&スプリングエファメラル&こんだ温泉薬師の湯 |
●2006年3月11日(土) ●晴 ●兵庫県 ●メンバー5人<文ちゃん、タマちゃん、康江ちゃん、のんちゃん、ユコリン> |
コース:大たわ登山口9:00---小金ヶ岳10:00---大たわ登山口11:00=== 篠山石焼ステーキ11:30〜13:00===追手神社13:30 |
あちこちでセツブンソウやイチゲの花便りが届き、文ちゃんとユコリンはすでに1回見に行っています。今日は文ちゃんのリハビリ登山をかねて、丹波路のフルコースで計画してみました。
年に数度参加のヤッホー隊迷余隊員のお二人も、ステーキ&温泉と聞いて参上、5人の参加です。
天気予報では晴れだったのに、朝外を見ると濃霧。でも今日は晴れそうです。やはり篠山を過ぎる頃には霧も上がりまずまずのお天気に。 | |
![]() 大たわ(登山口駐車場) |
篠山を過ぎると通称デカンショ街道から一車線の細い地道に入る。 かなり登って大たわ登山口に到着。 細い道の奥なのに立派な駐車場があり、トイレもあります。 見えているのが三岳ですが、今日は三岳ではなく反対側の小金ヶ岳に登ります。 |
初めは植林帯の中を20分ほど登ると、展望が開けてきます。 ふり返ると三岳のどっしりとした山容が望めます。 ![]() | |
ちょっとした岩場、鎖場があって適当に変化を楽しめます。 | |
![]() 鎖場大好きな康江ちゃん |
![]() タマちゃん、どんどん行け〜 |
![]() 峻崖となっている北壁 |
![]() 1時間ほどでもう山頂です。360度の展望ですが、 春霞がかかったようで、すっきり見渡せません。 |
![]() 今日のメンバー |
![]() 「なんか見える?」「青葉山が見える、うそピー」 |
![]() 四旬の石焼ステーキランチ |
さあ、山頂を極めたらあとはとっとと下るのみです。
下りは速い。だってお昼は石焼ステーキが待ってるモンね。 予定通り11時に太たわPに到着。ちょうどよい食前の運動でした。 お腹もいい具合に空いてきました。11時30分には篠山の四旬(シーズン)に到着。 お肉は丹波牛のヘレ、100gと少な目でしたが、コレステロール、中性脂肪の気になる中年にはちょうどよい量でしたよ。予定通り1時に食事終了。 さあ腹ごしらえが済んだら次は「春の妖精たち」を見に、国道176号線を北上です。 |