雪 彦 山 (せっぴこさん) ![]() |
●2006年9月30日(土) ●晴れ ●兵庫県 ●メンバー4人<まむさん、のんちゃん、タマちゃん、ユコリン> コース:登山口8:20----出雲岩9:30----大天井岳10:20----地蔵岳11:30(お昼12:00)---虹ヶ滝13:00----大曲展望台13:30----登山口14:00 |
来週の涸沢〜穂高登頂に備えて、先週のボッカトレに続き、今週は雪彦山にトレーニングに行ってきました。少しでも岩場に慣れるのと、タマちゃんの為の高所恐怖症克服トレーニングです。 6時20分自宅を出発、まむさんを駅でピックアップし、7時にのんちゃん宅へ迎えにいきます。山陽道、播但道を通って、福崎で高速を下りて、1時間ちょっとで登山口に着きます。今日は駐車料金徴収のおじさんがいないようです。無料になったのかな? | |
![]() いきなりの急登、ゼェ〜ゼェ〜 |
![]() 展望岩から大天井岳 |
![]() 出雲岩 |
![]() オーバーハングしたい岩にはハーケンのあとも |
![]() のぞき岩 |
![]() 横幅制限のあるセリ岩、 |
![]() |
出雲岩から大天井岳までは、 クサリ場やロープの岩を登ったり、 細い馬の背歩いたり、 狭い岩の間をぬけたり、 と面白い岩場が続きます。 楽しみながら登っていつの間にか、 大天井岳山頂です。 岩場になれないタマちゃんは ちょっと苦しそうです。 |
![]() 大天井岳で記念写真 |
![]() 大天井岳から展望 雪彦山山頂は展望もないのでショートカット、 ここから虹ヶ滝へ急降下します。 |
![]() タマちゃん、ロープを伝ってずり落ちてます |
![]() 太いクサリを伝って、まむさんなかなかいい感じです |
![]() 岩場の地蔵岳山頂にも登ってみました |
![]() 下から見上げた地蔵岳、 ロッククライミングを見ながらここでお昼にします。 |
![]() 虹ヶ滝 |
前に来たときは気がつかなかった 虹ヶ滝を確認します。 ここまでショートカットの登山道は ずいぶん荒れていました。 ここで岩場通過は終わりです。 後はひたすら下るのみです。 今の時期は花などないと思っていたのに、 林道脇にアケボノソウが咲いていました。 ちょうど見頃です。 しばらくデジ亀。 思いがけないお土産ができました。 |
![]() |
アケボノソウ
![]() |
![]() |