樹氷の綿向山 |
鈴鹿の綿向山(わたむきやま)へ樹氷を見に登ってきました![]() |
【日 時】2005年1月10日(月)祝日 天気:晴れ時々曇り 【山 域】滋賀県鈴鹿山系 【メンバー】7人 山ちゃん、まむさん、文ちゃん、武ちゃん、コマちゃん、のんちゃん、Yukoちゃん |
【コース】西明寺口(P)----御幸橋---ヒズミ谷出会小屋---5合目避難小屋---行者コバ(7合目)
---綿向山山頂(昼食)--行者コバ---5合目---西明寺口(P)
【道順】名神高速竜王ICでおり、国道477号を南へ音羽の信号を左折、10分ほどで西明寺口へ 今年は予報が外れ、寒波が早くやって来てきました。 1月の半ばだけれど樹氷が見られそうと、急きょ雪山ハイク第1弾「綿向山」を企画しました。 午前6時箕谷駐車場に参加者集合、まむ号定員7人+荷物を積んで、満杯状態で出発です。 |
|
|
|
|
|
|
![]() 五合目からの眺め お天気がよくなって、琵琶湖とその対岸に雪を抱いた比良山系の山々がくっきりと見えます。 比良もいい天気なのでしょう。 次は武奈ヶ岳に行ってみたいな〜♪ |
|
|
|
![]() 樹氷のトンネルの中をどんどん高度を稼いで登っていきます。 本当にきれい |
|
【綿向山山頂からのパノラマ】去年11月に登った雨乞岳(中央)と、
一昨年11月に登った槍の穂先のような鎌ヶ岳(右)が見えます。
|
![]() おおはしゃぎのヤッホー隊、 せっかくの新雪を踏み荒らしています。 |
![]() 山頂記念写真 親切な人に撮ってもらいました 寒いのにすいませんねぇ〜 |
![]() 13:00 下山開始 同じ道を下っていきます やはり樹氷は午前中のほうがみごとでした。 下りの速いこと、急斜面はシリセードで下りていきます。 |
![]() 14:40 登山口に下山 今回はワカンの出番はなかったね。残念。 帰りは竜王IC近くの「湖国十二坊温泉、ゆらら」へ 温泉+生泡泡とあんかけ焼きそばで大満足でした。 |
今回はお天気に恵まれ、すばらしい樹氷と雪景色を楽しむことができました。 ヤッホー隊の皆さんありがとうございました。 雪山ハイク第2弾楽しみに! ☆まむさんの綿向山へリンク |