廃村八丁・品谷山 (標高880.7m) | ||
昭和の初めまで人が住んでいたという京都北山の 廃村八丁をたずねてみました。 |
廃村八丁の歴史 廃村八丁は江戸後期に1町5反3畝の新畑が拓かれ、明治期には5戸が居住し分教場もありました。 しかし、昭和8年の豪雪で食べるものもなく、病人の治療もできないという生活に絶望した村人たちは、 次々にこの地を去り、最後まで残っていた一戸も昭和11年に去って以来廃村となりました。 時は流れ、家屋は土に戻り、石垣や朽ちた八幡宮、作業所跡などがわずかに面影を偲ばれます。 |
【日 時】2005年4月23日(土) 晴れ時々曇り 【山 域】京都府北山 【メンバー】6人 まむさん、文ちゃん、武ちゃん、康江ちゃん、のんちゃん、Yukoちゃん |
コース: 菅原----ダンノ峠---品谷山----廃村八丁----刑部谷----ダンノ峠----菅原
今回はまむさんのご案内で京都北山の山奥、かっては人が暮らしていたという八丁村を訪ねました。 箕谷P6時集合、10分前に到着もうみんな集合しています。 今日は駐車場も6時前に開いていました。名神を京都東で降りて、湖西道路真野ICから国道477・367を通って梅ノ木から細い道に入ります。 峠越えの狭い道で対向車が来ればもちろんすれ違うの無理。 こういう道の運転ははヤッホー隊専属ドライバーの武ちゃんにお任せです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
滝が2つ、刑部滝はどっちかしら?
|
|
帰りは大津のスーパー銭湯「やまと」へ、ちょっと風情はありませんが、湯上りの食事と生泡泡がヤッホー隊お気に入りです。 |
☆北山廃村八丁で見かけたお花たちです | ||
![]() | ![]() | |
イワウチワ1 | イワウチワ2 | |
![]() | ![]() | |
ショウジョウバカマ | イワナシ | |
![]() | ![]() | |
ハシリドコロ | ミヤマカタバミ |