![]() | |
■ミラノ10:25→ブリーク(12:40/13:00)→マルティニ(13:50/14:35)→シャモニー16:07 今日はミラノからシャモニーへ移動だ。切符を買う窓口が混むというのを聞いていたので、早めに9時ごろ駅へ行く。まだ人も少なく並ぶことほどでもなかった。日時、行き先、乗換え、列車番号、2等など書いたメモを渡し、クレジットカードで購入する。ブリークまでの ユーロシティー(国際特急)は1等になっていた。たぶん予約席は1等しか空いていなかったんだ。なんか聞かれたのは、このことだったのか。さっぱりわからなかったけど、Yesと言った(笑) 切符を買って、お昼食べるサンドイッチを買っていたら、もう列車が入ってきた。スイスと同じでイタリアも改札口はないが、切符に日付の刻印を自分でする。ホームの柱にある黄色いボックスで刻印して乗り込む。 | |
![]() ミラノセントラル駅 |
![]() 掲示板でホームと到着時間を確認 |
指定席は隣同士ではなく通路をはさんでいる。ほぼ満席のようだ。3列シートで通路も広くゆったりしている。こちらの列車は発車も到着も何のアナウンスもない。気をつけていないと乗り過ごしてします。ただ時間はかなり正確で日本のJRに負けない。 | |
![]() スイスへ行く国際特急1等車両 |
![]() スイス国鉄普通車 |
ブリークで乗り換えるとき、ちょうどお昼だったので、ビールを買うのに、小銭がなく20ユーロ札を出すと、おつりがスイスフランで返ってきた。スイスフランをもらっても困るので、ビールはキャンセル、ガマンした。スイスはユーロではないので不便だ。次にマルティニで乗り換える。ここは待ち時間が45分と長い。シャモニー行きの列車はかわいいパノラマ車両だが乗る人は数人と少ない。峠越えのなかなかの景色というので、このルートを選んだのだが、ちょっと意外だった。 | |
![]() スイスからシャモニーへいく山岳電車 |
![]() パンラマ車両・がら空き |
![]() 険しい山岳地帯に建つ石造りの家 |
![]() シャモニーへ近づくとモンブランが見える |
列車は谷間をどんどん登っていく。どこの駅も石作りの家が急斜面にへばりつくように建っている。ある駅で着くと乗客全員降りてしまう。ヘンだと思いながら乗っていると降りるように注意される。乗換えがあったのだ。フランスとスイスで列車が違うのかもしれない。1時間30分景色を見ていたらあっという間にシャモニーに着いた。 駅からアパートを借りた事務所へは、スーツケースを引っ張って、地図を頼りに探しながら町を歩く。10分ほどだった。英語は苦手だが読図は得意なので、すぐ見つかった。エギュイ・デュ・ミディ駅のすぐ近くだった。 | |
![]() シャモニー駅 |
![]() 7泊したアパート |
事務所は女の人が一人で仕切っていって、土曜日でチェックインする人が多く、少し待たされた。アパートへは車で連れて行ってくれた。スーパーの場所も教えてくれる。中心地から5分もかからない。スーパーはすぐそばだった。アパートの玄関からはモンブランが見えたが、部屋からは反対側で見えない。 | |
![]() アパートの室内 |
室内は小さな台所、ソファーベッド2とテーブルと椅子4、まあまあ2人なら十分な広さだ。窓からは牧草地とブレバンのゴンドラと展望台が見える。緑が多くて気持ちがいい。ただ1階なので外から丸見えで落ち着かない。案内の人が帰ってしまってから、エアコンの使い方とソファーをベッドにする仕方が分からなくて困った。エアコンはつけなくても涼しかったからけど、ソファーはベッドにするのに3日かかった。語学力がないのは辛い。 一服してから、天気の確認と明日の予定を決めるために観光協会へ行く。 |
![]() 教会の横の観光協会 |
![]() スーパー、食材はは新鮮で豊富だ |
観光協会には日本語OKのデスクがあって、ベルナデットさんという女性が親切にアドバイスしてくれる。
お天気は明日、明後日はいいがそのあとは崩れそうだという。 私の行きたかった『バレーブランシェの横断ツァー』は毎日のようででていて、前日でも申し込めるそうだ。しかし、ベルナデットさんに 「お天気のいい2日間はシャモニーでいちばんいいコースをお二人でハイキングを楽しんで、私だけ行くバレーブランシェはそのあとにしなさい」と言われてしまった。私としては天気のいいうちにいきたかったんだけど・・・人のアドバイスは素直に聞きましょう! このあとスーパーへ寄って、ビール、ワイン、水、明日の朝の食材(卵、野菜、果物)など買う。スーパーは混雑していた。レジは長い列ができて、ゆっくり買い物できなかった。(明日休みで混んでいたのだが、このときは知らなかった) | |
![]() 夕食のセットメニューのサラダ |
午後8時ベルナデットさんお勧めのレストランへ行く。 まずはメニューの読解、こちらでメニューというのは定食のことで、サラダ、メイン料理、デザートがセットになっている。それぞれ4種類から選べるようだが、内容がよく分からないので、上から2つずつ注文する。ここまで理解するのに30分かかった。料理が出てくるまでにまた20分ほどかかる。サラダはポテトの焼いたのや、グラタン風のものが付いていておいしかった。メインはビーフシチューとチキンソティーだった。量が多すぎた。デザートはお腹いっぱいで何か覚えていない。 |
アパートに戻ると10時をすぎていた。食事に疲れた。
明日はエギュイ・デュ・ミディ展望台へ行き、そのあと中間駅からモンタンベールまだハイキングする。ロープウェは6時から動くが一番は登山者が多いので、7時から8時までに行くのがいいそうです。明日は早起きしよう! >>翌日へ |