最終日、下山です。今日も4時ごろから起きて一応ご来光を見にでます。
黄砂の影響か遠くは全体に霞んでいます。お日さまもあまりきれいには出ませんでした。
それでも一応カメラを構えて待ちます。 このとき、のんちゃん「きゃー〜〜〜」と言う悲鳴が・・・「ど・ど・どったん??」 | |
![]() 5月5日の日の出、黄砂で霞でます |
![]() ↑のんちゃん撮影 |
のんちゃんのデジカメを覗くと、なんと『フォーマット中』となってるではありませんか。 手袋をはいて操作をしていて、フォーマットが出てしまったとか、またそこであわててOKを押してしまったとか・・・せっかく撮った写真が、パ〜 のんちゃんがっかり!私もがっかり!だって、のんちゃんのには私が写ってるンだもん。 「今からでも槍ヶ岳の写真撮りに行こう」 「もうええわ」 「そんなん言わんと撮りにいこう」 としょんぼりするのんちゃんを励まして、何とか数枚撮ってもらったのが上の写真です。 そんなで日の出後も1時間近く写真撮影にうろうろします。 食事は6時45分の最終です。今日もゆっくりの出発です。 雪の時期は早朝はアイスバーンになっていることがあるので、早出は禁物だそうです。 | |
![]() 合戦尾根を下ります |
![]() 急な下りも訓練のお陰で軽快。 |
8時10分燕山荘を出発して下ります。昨日のトレーニングで雪上歩行も楽勝、かと思いきや…私の前の男性が転びました。でもすぐに滑落停止、さすが成果が出ています。今度はのんちゃんの後ろの女性が滑りました。のんちゃんの横を滑り落ちてきました。雪がやわらかくて止まりましたが、のんちゃんびっくり。先生にこんな時どうしたらいいか聞いたら、「山ではすべて自己責任なので、止めてはいけない。」とおっしゃたそうです。巻き添えで自分も落ちれば、助けることもできなくなるからだとか。なるほど、勉強になります。 | |
![]() 第一ベンチ、だいぶ雪が解けてます |
![]() 無事下山、下界はもう初夏の日差しです |
2日前の登る時に比べてずいぶん雪が解けていました。 第一ベンチから下は雪が解けて道はどろどろになり、かなり歩きにくくなっています。 ともあれ全員無事下山、最高に楽しいの3日間でした。 | |
![]() 有明荘で解散 | 解散後は有明荘で入浴。大きな露天風呂もあって気持ちのいい温泉でした。
入浴後は食堂で蕎麦と山菜のてんぷら、そしてチョイ泡で乾杯。 14:00これから神戸まで走らねばないません。GW真っ最中渋滞は覚悟せねば・・・ まあ、これだけ楽しんだら、渋滞なんか「へ!」でもありません。2人ご機嫌で神戸に帰ってきました。 22:00神戸着 |
>>4日に戻る >>3日に戻る |