![]() |
12日(月)・・・・・・・・晴れ時々曇り 行程:北横岳ヒュッテ8:15---坪庭----ピラタスロープウェー8:50 | |
今日は5時起床、8時出発です。いい天気です。ロープウェーまでは40分ほどなので、8時過ぎに出発します。 ゆっくり寝たのでみんな元気復活です。山頂まで登って景色を見たかったのですが、却下されました。(^_^;) | |
![]() |
![]() 三ツ岳方面 |
![]() |
![]() 坪庭 |
よく踏まれた道はアイゼンが効いて歩きやすいです。あっという間に坪庭まで下りてきました。 ロープウェーの運行は9時からです。まだ人が少なく静かな坪庭です。アマチュアカメラマンが寒い中三脚を据えて撮影しています。 私たちものんびり写真を撮りながら歩きます。南アルプスや御岳も遠望できすばらしい眺めです。 | |
![]() |
![]() ピラタスロープウェー山頂駅 |
8時45分ロープウェー駅到着。車の運転手4人は9時始発のロープウェーで先に下りて、タクシーで車の回収に行ってくれました。後の人たちは30分ほど辺りを散策してからロープウェーで下ります。 | |
![]() |
![]() ピラタスロープウェーからの蓼科山 |
山麓駅まで降りると、たくさんのスキーヤーやボーダーがロープウェー乗車に並んでいます。その横を大きなサックを担いで歩きます。かなり注目です。「すごいわね、山登りね」」という声が聞こえます。「ふふふ・・そうよ〜すばらしい景色を見てきたのよ〜」と心の中でつぶやきます。これってかなり快感、感じてしまいました。病み付きになりそう(笑) 山麓駅前でしばらく待っていると車が戻ってきました。ご苦労様です。 この後蓼科温泉「小斉の湯」へ、露天風呂ににのんびり浸かり、お昼にはおいしい蓼科蕎麦を食べます。 12:30神戸へ車を走らせ、午後6時には帰ってきました。 今回の冬山登山教室に参加して、最後まで歩くことができたのは、会のサポーターの皆さんのおかげです。 いろいろ勉強になったし、まだまだこれからも勉強することがいっぱい見つかりました。 そして、山で一番大事なのは体力だと痛感しました。山を続けるならふだんのトレーニングが大事です。 これからもユコリンがんばります。 | |
>>1日目へ >>2日目へ戻る |